
Sponsored Link
ローフードは聞いた事がありましたが、ロースイーツとは初めて聞いたので、
どの様なスイーツがロースイーツになるのか気になりました。
そして調べてみる事にしました。
ロースイーツの定義
材料に、たまご・小麦粉・砂糖 ・ 乳製品を不使用
48℃以上の熱を入れない
の2点だそうです。
これだと、たまご、小麦粉アレルギーのかたでも食べられる可能性があるのではないでしょうか。
では、代用食品は何を使用したらいいの?
小麦粉 ⇨ アーモンド等のナッツ類 又は シード類を挽いたもの。
砂糖 ⇨ メープルシロップ ・ デーツ ・ アガベネクター
生クリーム ⇨ 生カシューナッツをペースト状にしたもの
バター ⇨ エキストラバージンココナッツオイル
風味付け ⇨ ローカカオ ・ 生フルーツ ・ ドライフルーツ
ローフードとは一括りのようで、
ローフードにはロースイーツもー含まれているようですね。
ではなぜ?
ローフードは身体に負担がかからないのでしょうか?
加工されていない生の食材を用いた食品、
あるいは極力生で摂取する事。
加熱によって失われがちな酵素やビタミン、ミネラルなどを効率よく摂ることが出来、
生きた酵素を体内に摂り入れることで、体内の酵素を消化に使わなくてすむことが、
身体に負担をかけない事だと言われています。
そういえば、酵素は体内で作る事ができないので、
生の食品を食べなさい、と セミナーを受けたことがあります。
それは人間だけでなく、動物もです。
実は犬のアレルギーがひどくなって、犬の為に栄養学を学んだんですけどね。
ドッグフードではなく、手作りご飯に変えた事があります。
この事は改めて書きたいと思います。
さて、話を戻します。
では、ロースーツはどのよにして作るのでしょうか?
初心者でも出来る、お手軽レシピ
バナナチョコ フローズン
材料
バナナ
アガベチョコ
氷
お好みで シナモン 少々
作り方
材料をミキサーでかけるだけです。
お好みで、風味付けにシナモンを足されてもいいかも。
飾り付けに、くるみ等刻んだものもいかがですか。
アガベチョコとは、砂糖、乳化剤などが不使用のチョコになります。
食材が特殊なのが専門店でしか購入出来ないのもありますが、
今はネットで探せば手に入る事でしょう。
手間はかかりますが、身体を守る為に向きあって、少しの手間をかけるこも必要かもしれませんね。
いつもとは言えませんが、はじめは時間に余裕がある時には手がけたいと思っています。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。