
Sponsored Link
6月111日に放映されるカンブリア宮殿に出演される大藪崇さん
元ニートの35歳。地方改革に挑むエイトワンの社長は、そんな異色の経営者だ。愛媛にこだわった10以上の事業を成功させた彼の功績から、日本の未来を探る!
政治家や行政が声高に叫ぶ「地方活性化」。だが結局はかけ声だけに終わる例がほとんどだ。そうした中、地方に埋もれた「良いモノ」を発掘し、斬新な発想で「強み」を引き出して次々とビジネスにしていく若き経営者が愛媛にいる。エイトワン社長・大籔崇35歳。大学時代はパチンコ、卒業後は株投資にはまり、稼いだ15億円でビジネスを始めたという異色の経営者。
エイトワンの事業
毎日の暮らしの中で、愛用されるもの。
私たちはそんなことを思い浮かべながら、例えば布のものや食器などのいろいろをつくったり、選んだりして、皆さんにお届けしています。それは、日本のものづくりに支えられていて、
今の世界でも受け入れられるような、使いやすくて、便利で、きれいなもの。
私たちは、そんなものたちを、これから増やしていきたいと思っています。
使う
伊織
伊予の織物で、「伊織」。今治タオルのいろいろを用意しています。
白青
四国を代表する焼き物の砥部焼で、新しいテイストの食器を揃えています。
Dayleaf デイリーフ
毎日に使いやすい、軽くて、薄くて、質の良いタオルをつくっています。
YUIRO
こころも温まる、日本の湯道具をお届けします。
華布
子育て中のママたちの温もりがつまった布ナプキン。
食べる
10
愛媛ミカンの本当の味にこだわって、農家の皆さんと商品開発をしています。
ヨーヨーキッチン!
地域の食材でつくったお惣菜を提供しながら、調理法やレシピもお届けしていきます。
SOHSOH
「1グラムでも 多くお野菜を」というテーマで、美味しく、人も地球も健康に。
丸水
宇和海だけに伝わる味、宇和島鯛めしの店。
旅する
道後夢蔵
道後温泉本館のすぐそばにある、地産地消の宿。愛媛の暖かさでお迎えします。
道後やや
毎日届けられる野菜や海産物、地元の名産品に囲まれて、道後温泉を満喫できます。
ehimesm
愛媛のいいものをスタッフが訪ね歩いてセレクトしました。お土産にもおすすめです。
大藪 崇 経歴
1979年8月生まれ。広島県福山市出身。
愛媛大学法文学部総合政策学科卒業後、投資家を経て、2006年4月株式会社エイトワン設立。
愛媛大学在学中は一切勉強せず、朝から晩までパチンコ。
卒業間近になって約1か月半入院。
投資家を経て、株式投資で得た個人資産を不動産で運用する会社「エイトワン」を設立。
その後、愛媛のためになることは何でもやりたいという思いを形にしてきた。
経営の根本には、愛媛にも利益が出る、愛媛にとっていいこと、愛媛が盛り上がること、そういう強い思いがある。
これまで育ててもらった愛媛を盛り上げよう、何かを返していこう
出典
「この場所を盛り上げたい。」という思い(ココロザシ) 大籔崇さん エイトワン – 四国びと
様々な事業を手掛けているが、全ては根本にあるのは「愛媛への強い思い」
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。