
Sponsored Link
今大人気の「妖怪ウオッチ」
妖怪ウオッチラッピング電車が12月から
走っている所があるのですね。
お菓子も妖怪ウオッチが描かれてると
売り上げがずごいんですよ。
またクリスマスケーキも
瞬殺で即売切れでした。
コンビニの窓口に行っても
「妖怪ウオッチ」のクリスマスケーキは売切れしました。
と、貼り紙をいくつ見たことか。
しかも10月入ってすぐの事でした。
そこまでの人気ぶり
電車が走ると聞いたら
お子さんは見たいだろうし、
記念写真も撮って乗りたいのではないかとおもいました。
動画を見て、
どこを走っているの?どこで乗れるのか?
私も興味を持ちましたので、
しらべることにしました。
「妖怪ウオッチ」を開発した会社って
福岡市にある
ゲーム会社、レベルファイブ社
子どもに人気のゲーム「妖怪ウォッチ」のキャラクターを描いた特別電車が1日、出発式があった。妖怪ウォッチを開発した福岡市のゲーム会社、レベルファイブの日野晃博社長らがホームでテープカットし、午前11時発の第1便の特急電車を送り出した。
どこの鉄道会社?
西日本鉄道 (株)
どこの駅から?
福岡 天神駅
特殊シートで6両編成の全体をラッピングした電車で、座席やドアにも約50の妖怪のイラストを貼り付けられています。
どこを走るの?
福岡 天神駅 から 福岡 大牟田 線の様ですが、
確実な事は西日本鉄道に問い合わせられた方が良さそうです。
いつまで走っているの?
来年2015年4月5日まで運転されます。
通常運賃で乗れるそうです。
乗れるの時刻表は?
時間は決まっていないようです。
日によって運行区間や時間が異なり、
前日と当日分の運行時刻は、
西鉄お客さまセンター(0570・00・1010)で案内している。
土日は特急で運行している本数が多いようです。
http://www.nishitetsu.jp/pdf/train/youkai_watch_schedule.pdf
参考までに おおまかな時刻表が出ています。
確実な時間は センターに問い合わせていただいたほうがいいと
私個人は思います。
また別会社でも「妖怪ウオッチ」の電車を走らせる予定があるようです。
JR九州も12月20日から来年3月1日まで、
九州新幹線の博多―鹿児島中央間で、妖怪ウォッチのイラストを
貼った車両1編成を走らせる予定があるみたいですね。
年末年始に乗客を増やす狙いもあるのでしょうか?
西鉄では、太宰府天満宮に初詣にお出かけされる方も多いでしょうから、
乗れたら嬉しいかも。
私も太宰府天満宮に初詣に出掛ける予定がありますので、
「妖怪ウオッチ」の車両に出会えたら嬉しいかも。
記念写真はきっと撮ると思います。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。