
Sponsored Link
2014年も年末に入り、
そろそろお正月準備をされるかたもいらっしゃると思います。
私も、お正月料理は何にするか考え始めていますが。
食べることだけでなく、
来年の幸福を招き入れるために、
どこに初詣に行こうかなと計画をたてられるか
家族で話し合うのもいい時間がとれるのではないのでしょうか?
じつは、我が家もその時行き当たりばったり、
その時の気分次第で初詣にいってました。
来年の初詣は今から計画をしてみようかなと
考えています。
来年は未年ですよね、それにあやかった神社ってあるのかなと思い、
計画前に調べることに。
未年を祀っている神社ってあるの?
羊神社
名古屋市北区辻町5丁目
御祭神
天照大神
火之迦具土神
この地の人々が平和に暮らせるため
「人心を安らかに」という願いをこめて
羊太夫が火の神を祀ったといわれ、羊神社と呼び称えるように
なったと伝えられている。
羊神社(群馬県)
群馬県安中市中野谷
昔このあたりをおさめた伝説の豪族、多胡羊太夫と天児屋根命を主祭神にした神社。羊太夫は和銅を発見したとの言い伝えもある。
嵐山の中腹にある「十三まいり」で有名なお寺
ご本尊・虚空蔵菩薩のお使いが羊。ということで、境内には羊の像もあります。
玉川大師玉眞院
東京都世田谷区瀬田4丁目13−3
通称・玉川大師。300体もの仏像が並ぶ地下仏殿を巡るとお遍路さまと同じご利益が得られることで有名。
空海が「雄羊が、ただひたすら淫欲と草をむさぼり食べることしか念頭にない」と羊を例に出したことにちなんだ羊の石像が置かれている。
御利益
開運招福、厄除け、ぼけ封じ
全国の稲荷神社の総本宮。商売繁盛・五穀豊穣の神様です。
安産や、万病平癒、学業成就などの祈願にもどうぞ
裏参道にあるいなり大神は干支狛パラダイス。もちろん狛ひつじの像もあります。
大國魂神社
東京都府中市宮町3−1
福神、又は縁結び、厄除け・厄払いの神として著名な神様です。
東京五社のひとつとして格の高い神社として名を馳せる
未の守り神を祀っています。
十二支の像がある神社
小倉神社(京都)
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字鳥居前83
いなり大神(京都)
京都市右京区京北上弓削町向川原稲荷大神
沙沙貴神社(滋賀)
滋賀県近江八幡市安土町常楽寺2
白鳥神社 (香川県)
香川県東かがわ市松原69番地
私個人で調べた事でありますので、
間違えがあるかもしれません。
御利用頂ける際はもう一度ご確認いただけますようにお願いします。
足を運べる圏内に上記の神社がある方はいかがでしょうか?
我が家からは見当たりませんので、
今回は断念しますが、初詣には出かけますよ。
また一年健康で家族が幸せに歩いていける様に。
皆様も、良いお年をお迎えください。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。